22日冬至のゆず湯♨

みなさんこんにちは♨

明日は12月22日(土)冬至です。

冬至といえば【ゆず湯】ですよね♨
でもなぜ昔からゆず湯に入るのか?を知らない方、意外と多いのではないでしょうか?

「冬至にゆず湯」の風習は、江戸時代までさかのぼり、当時の大衆浴場でお客を呼び込むために、ゆずを湯船に入れたのが始まりだといわれています。
「冬至」⇒「湯治」と、「ゆず」⇒「融通(ゆうずう)が利く」と語呂合わせをし、冬至にゆずの入ったお風呂に入れば、「健康で過ごせる(元気なら融通が利くことから)」と無病息災の願いを込めたものだとされています。
また病気や災害の元凶である「邪気」を払う意味合いもあり、香りの強い「ゆず」をお風呂に入れることで「邪気払い」をしているともいわれています。
こうした昔の習慣が現在にいたり、冬至に「ゆず湯」に入ると「1年間は風邪をひかない」と言われるようになりました。

そんなゆず湯 贅沢に手足を伸ばして入りませんか?
喜助の湯では22日終日、露天風呂にてゆず湯を実施します。
是非、ご来店下さいね(^^)